・・・・・・・・・・・・・・・ |
最新レース |
攻略情報 |
・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
▼注目のレース展望 |
|
02/09「きさらぎ賞(G3)主役は早熟短距離馬からクラシック級へ」 |
|
かつてはダービーの登竜門といわれた同時期開催の共同通信杯が急速に地盤沈下するのと反比例するかのように、近年ますますその注目度を増しているきさらぎ賞。 |
|
近10年の連対馬からは、4頭がクラシックを制覇。 |
|
特にダービーとの相性は抜群で、2頭のダービー馬、4頭の2着馬を輩出している。 |
|
このレースの勝ち負けという狭い視点だけではなく、ダービーから菊花賞まで展望できるスケールを持つ馬を探してみたい。 |
|
特にこの時期は、2歳時を早熟なスピードで圧倒してきた短距離馬と、距離が伸びてこそというクラシックを目指す馬が主役を交代する端境期。 |
|
その馬がどちらのタイプなのか見極めることがきさらぎ賞の最大のポイントとなる。 |
|
具体的には、2歳戦をスピードで押し切ってきたような馬よりも、エンジンのかかりが遅く、そのせいで勝ちを取りこぼしてきた馬が狙いとなる。 |
|
クラシック有力候補の1頭リーチザクラウンが登録してきた。 |
|
断然の人気が予想されるが、過去データ的には死角も多い。 |
|
穴党にとっても本命党にとっても非常に楽しみなレースとなりそうだ。 |
|
次回、注目のレース詳細分析は水曜日更新です!! |
|
記事一覧に戻る |